花巻東高校野球部への入部条件や基準は?県外生が入れるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

アメリカメジャーリーグのエンゼルスで投打共に大活躍中の大谷翔平選手!

2026年は再び二刀流になり、ホームランは2年連続の50本を達成!投手としてもまだまだ本調子ではないものの三振を量産しています。

このままとにかく怪我無くシーズンを通して活躍されることを願うばかりです。

そんな大活躍の大谷選手の出身高校「花巻東高校野球部」へ入るにはどうしたいいのか、入部条件や基準、県外生でも入れるのかに気になりますよね。

この記事では、花巻東高校野球部への入部条件や基準は?県外生が入れるのか調査してまとめています。

はぴにゃん

花巻東高校ではオープンスクールを行っています。

目次

花巻東高校の野球部の入部条件は?

花巻東高校野球部は2025年度から県外生も入部できるようになりました!

花巻東高校野球部は、2024年度までは岩手県内選手に限ったチーム編成を行っていました。

しかし、2021年夏季県大会、秋季県大会と連続して出身中学校が「秋田県、下川沿中学」の佐藤 龍太くんが登録され、2019年第101回夏甲子園大会メンバーには、「神奈川県、東野中学」出身の水谷 公省くんが登録されています。

これは、佐々木監督が神奈川でコーチをしていた時の関係もあってイレギュラー的に入部できただけでした

ですが、県外からの入部志願者が多く、2025年度は新入生28人中14人を県外から受け入れました。

そして、2025年の夏の甲子園でも、県外生が3名メンバーに入っています。(東京・神奈川・宮城)

今後もこの方針が続くとは言い切れませんが、大谷翔平選手も過ごした環境でプレーできるのは、やはり野球少年たちにとっては良い刺激になるでしょう!

だめにゃ

2026年は、米国やドイツからも新入部員が入るよ!

花巻東高校野球部に入るには?基準について

花巻東高校の野球部は誰でも入れる訳ではない!

何となくの基準の雰囲気を読み取っていただけるように以下にまとめました。

花巻東高校野球部入部基準

・所属中学校、所属チームで実績がある選手
・花巻東高校野球部部長の流石さんが知っている(目に留まっている)選手
・声をかけられた選手

花巻東高校の野球部は強豪校であり、大谷翔平選手の出身校と言う事もあり、岩手県内外を問わず入部希望者がたくさんいます。

2025年から県外生の受け入れも始まりましたが、県外からから通うとなると寮生活となることも多く、全ての生徒を受け入れることはできません。

そこで基準となるのが生徒の実績です。

誰でも入りたい選手が入れるのではなく、それなりに実績を積んできた選手で花巻東高校野球部を希望するのであれば、入部の可能性があるということです。

なので、花巻東高校の入試に合格できたら野球部に入れる!訳ではありません。

確かに岩手県内選手でも、そこは同じですね。

事前に花巻東高校野球部とのすり合わせが必要になります。

入れるかどうかは入学前からほぼ決まっていますので、まずは基準に達しているか考えて見てください。

花巻東高校野球部で本気で学んで成長して、世界に羽ばたきたいとがんばって来た選手にその扉は開かれます。

そして、もし基準に当てはまるのであれば、以下のようにアプローチして見てください!

・花巻東高校のオープンスクールに行ってみる
・所属中学校や所属チームから花巻東高校に連絡を取ってもらう

・寮生活を含め入部の可能性はあるか確認する

花巻東高校に入るには(入試について)

令和8年度の入試要項はまだ発表されていません。分かり次第掲載します。

どの入試方法で受験するかは本人次第です。推薦入試を選択するのであれば、どれだけ熱くアピールできるかが鍵になりそうです!

事前に入部の可能性があるとなっても、入試は受けないといけません!しっかりと対策をしてください!

令和7年度の試験方法は「推薦入試」と「一般入試」を合わせて6つ。
募集コースは、特進進学コース、進学コース、スポーツコースの3つ。

進学コースは、2年次に「進学コース」と「ビジネスコース」のどちらかを選択して進級するようです。

それぞれのコース特徴をざっくりですが、表にまとめてみたした。

コース名コース特徴
特別進学コース大学への進学に向けて徹底したサポート。英語力にも力を入れており、
進学コース進学コース分離選択による授業を通し、大学・短大・専門学校への進学を目指す
ビジネスコース就職希望者に特化したコース。ビジネス文書作成や表・計算スキルを身に着ける。公務員試験対策講座も組み込まれている。
スポーツコース私立文系大や体育大学へ進学や部活動で技術を向上させて進学を目指す。生涯にわたってスポーツに携わる人材の育成
はぴにゃん

偏差値は、42~49で、県内私立高校の中では、トップ10に入るようです!

さすが文武両道を掲げているだけありますね。

口コミでは、「本気で文武両道を目指すなら特別進学コースを選ぶべき!」とのことです。
ちなみに「特別進学コース」の偏差値は、49です!

しか~し!偏差値49はそこまで高いわけではないので、野球もやるけど、勉強もしっかりやっていきたい!なら、まだまだこれから頑張れば狙えないことはないですね。

参照:花巻東高校入試要項
参照:花巻東高校入試要項

花巻東高校野球部オープンスクール

花巻東高校ではオープンスクールを開催しています。学校説明や入試説明、部活動体験などもできるので、入学を検討される方はぜひ参加してください!

日時受付期間内容(概要)申込要/受付状況
第2回2025年8月24日(日) 09:00~15:002025/7/20(日)00:00 ~ 2025/8/20(水)23:59学校概要説明 → 学校見学・個別相談・部活動体験あり要/受付終了
第3回(+第1回入試説明会)2025年10月4日(土) 09:00~15:002025/9/1(月)00:00 ~ 2025/10/1(水)23:59学校概要説明 → 学校見学・部活動体験・個別相談あり要/受付中
第4回(+第1回入試説明会)2025年11月1日(土) 09:00~15:002025/10/1(水)00:00 ~ 2025/10/29(水)23:59学校概要説明 → 学校見学・部活動体験・個別相談あり要/受付前

花巻東高校の学費について

参考までに「諸経費」がありましたので、抜粋して載せておきますね!

諸経費
1. 学費(納入月額分)
授業料 33,200 円

2. 委託徴収金(納入月額分)
PTA 会費 2,000 円
生徒会費 1,000 円
同窓会費 500 円
合 計 3,500 円
* 納入月額は 1.2 を合わせた原則 36,700 円となります。
* なお、その他分担金(高体連、高文連等)・副教材費、学習メディアセンター費・芸術鑑賞費

等として年間 5 万円前後分納する。学年によって若干の相違があります。

3. 入学手続き時納入金 90,000 円
* なお、奨学生以外の専願者は半額の 45,000 円の減免となります。 専願者割引

6. 寮 ( 入寮費 30,000 円・寮費月額 52,000 円)原則として、寄宿舎は運動部に入部している生徒を対象としております。
* 男子寮は、硬式野球部・水泳部・陸上競技部に限る。
女子寮は、陸上競技部・水泳部・ソフトボール部・柔道部に限る。
* ただし、兄弟での入寮者(卒業生も含む)についての寮費は、月額1人 47,000 円となります。
また、入寮費は、1家族1回の納入となります。

7. 下宿
下宿を希望する場合は学校で斡旋しております。

奨学金制度もあるようなので、必要な方は高校に問い合わせてみてください。

大谷選手は、寮生活をされていたようですね!
学校が下宿先の斡旋もしてくれているようなので、そちらを利用するのもあり!

参考URL:https://hanamakihigashi-h.jp/imagem/files/1698888817_01.pdf

花巻東高校野球部の入部条件まとめ

花巻東高校野球部は2025年度から県外生でも入部できるようになりました!

監督が佐々木さんの方針で、岩手県内選手でチーム編成を行っていましたが、県外からの入部希望者が多く、監督も『世界で活躍する選手を育てない』と方針を見直したようです。

しかし、県外からの入部となれば寮生活になる選手も多く、希望者全員を受け入れることはできません。

所属中学校や所属チームでのこれまでの実績と、流石部長の目に留まる伸びしろなども考慮されることも視野に入れてください。


強豪校で岩手県内外各地から『寮生活をしてでも入部したい』という強者揃いとなることは避けられないでしょう!

それでも自分の目指す目標に向かって、しっかりと努力しつづければ、道は自ずと開けていくでしょう!

まさにそれこそ大谷翔平選手のたどってきた道なのではないでしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんなジャンルの情報で、多方面から暮らしをアップデート!
グルメ/ファッション/インテリア/人気アイテムなど暮らしのアップデートに役立つ情報を中心に発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次