“ひらがな”どうやって教える?小学校前に使った教材はこれ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

まねきねこ

小学校入学までにひらがなは読み書きできた方がいいのかな?

子供が小さいうちは元気ならそれでOK!

って思っていても、4・5歳くらいになると、ひらがなの読み書きとかそろそろ始めた方がいいのかな?なんて思ったことないですか?

私は、「周りの子が読めるから」と言うより、読めたら楽しいだろうな~!と思って4歳から子供とひらがなの練習を始めてみました。

でも、何から始めたらいいかわからなし、なんだか難しい気もしますよね。

私もそうでした!なので、今回は、私が子供とひらがなの練習をするのに使った教材や流れをご紹介します!

よかったら参考にしてみてください。

目次

“ひらがな”は入学前に習得必須?

自分で絵本が読めたりしたら興味の幅も広がるかな?と始めた「ひらがな」の読みの練習!

ゆっくり1年ほどかけて読めるようになりました。

晴れて、小学校に入学して1カ月した5月のゴールデンウイーク明けから、学校の宿題で「音読」が始まりました。

「え?もう音読?」って言うのが正直な感想でした。

それもそのはず、4月の入学後は一度もひらがなの練習などと言う宿題はありませんでした。

小学校での国語の授業は毎日のようにありますが、1回あたり40分程度の授業の中で、1カ月で習得したの?(; ・`д・´)

いやいや絶対そんなことないぞ!もしやひらがなの習得は小学校入学前に必須な気がしました。

やはり、どの教科を学習するにもひらがなが読めないことには理解も進みにくいので、早めに習得しておいて損はないです!

ステップ1:線を書いてみよう「こどもちゃれんじ ひらがな①」

最初は鉛筆を持って線を描くことになれる練習からスタートしてみました。

まずは鉛筆を持つこと、鉛筆を握っていろいろな線をを描いて、書くということに慣れてもらおうと思いました。

こちらの「こどもちゃれんじ2・3歳」は、直線やグルグル渦巻やギザギザやクネクネの線をたくさん描きます。

これがひらがなを書くときに必要な動きになるんですね!

とにかく始めは描くことを楽しんでもらう。これが大切なんだと思います!

中をお見せしたいのですが、著作権の関係上、掲載できないので、店頭でご確認ください。
書店やコストコなどでも取り扱っていました。

こどもちゃれんじのワーク ひらがな (1) 2・3歳 / 沢井佳子

ステップ2:身近なものの名前を書いてみる「ダイソー ひらがな」

たくさん線を描いて書くことに慣れてきたら次はこれ!

ダイソーの「ひらがな だいすき」の4歳用です。

え?ダイソーって100均だよね?大丈夫?

って思いましたか?

大丈夫です!

慣れることが大切なので、とにかく書いてみる!

失敗しても怒らないこと!

添削して消したり、書き直させるのはNGです!

始めは上手く書けなくて当たり前なんです。

だから100均の教材で良いんです!コスパ最高!気負わずにどんどん書かせてあげてください!

また、上手になぞれた字、自分で書けた字は注目して、褒めてあげてください!

褒められるとうれしくてまた書きたくなるのが子供心♪

身近な物や生物を書いてみることで「ひらがな」に親近感を持つことができ、また視覚的に記憶しやすくなるんですって!

「○○ちゃんの好きなくるまの“く”だよ」「こっちはきりんの“き”」なんてお話しながら練習したらたのしいですよね!

ステップ3:いろいろなことばを書こう「ダイソー ひらがなカタカナ」

身近な物のひらがなに慣れてきたら、次はさらにいろいろな言葉を書いて書くことに慣れる練習をしました。

家族の呼び方や「だいすき」「うれしい」「たのしい」「かなしい」などの感情も練習をして、お手紙交換ができるようになると子供とのコミュニケーションも取れて楽しいですよ♪

ステップ4:大好きなもので「あいうえお」表をつくる

うちの子はポケモンが大好きなので、ポケモンの「あいうえお」表を用意していつでも自分で見られるようにしてあります。

大好きなポケモンの名前で「あいうえお」が書いてあるので、ついつい見ちゃうんです!

わからない「ひらがな」があった時は、自分で表を見て見つけさせています。

私が見つけたポケモンの「あいうえお」表はこちら(ポケモンイラストラボさんがご家庭用に出店してくださっていました!)

ステップ5:簡単な絵本を一緒に読む

うちの子は1~3歳くらいはほとんど読み聞かせをしていません。

理由は、ページをどんどんめくってしまって読めない、ページを全部破ってしまうからです。

読み聞かせしたくてもできなかったのです。

でも、4歳になりひらがなの練習をはじめてから自分で絵本を見るようになったんです!

興味が湧いたのか「これ読んで!」と絵本を持って来ることも♪

最初は「のんたん」や「ふうせんねこ」「おさかなちゃんシリーズ」など本当に簡単な絵本からでしたが、「11匹のねこ」などの少し長めのお話も読めるようになってきました!

ページが分厚いので破れにくく、ちいさなお子様にもおすすめ
改訳新版 ちっちゃな おさかなちゃん ママ~ どこ? [ ヒド・ファン・ヘネヒテン ]

子供にひらがなを教える教材まとめ

子供にひらがなを教えた教材をご紹介しましたが、高い教材は必要ありません!

「こどもちゃれんじ」も書店で売っているものですし、鉛筆で線を描く練習がほとんどなので、きっかけ作り程度だと思ってもらえればいいです。

しまじろうが好きだったり、何から始めようが迷っていらっしゃれば試してみてください!

あとはとにかく楽しくたくさん書くのが一番です!

うちの子も上手く書けなくてイヤイヤする日もたくさんありました。

読めるようになるまで1年はかかりました!

100均の教材はコスパ最高です!無理をせず一人ひとりにあったペースでたくさん書かせてあげてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんなジャンルの情報で、多方面から暮らしをアップデート!
グルメ/ファッション/インテリア/人気アイテムなど暮らしのアップデートに役立つ情報を中心に発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次